第1位(24読了):花物語 (講談社BOX)
花物語読了。感想はせっかくだし記事にしよう
花物語読了 今回は今まで一番哲学的というか心理的(?)な話だった気がする 駿河ちゃんの考え方は誰よりも現実的なんじゃないかと
花物語読了。なんか化物語シリーズから楽しい会話を抜くと京極夏彦の妖怪ものみたいな読後感になるんだなーと思った。次は問題児~読むか。
第2位(23読了):儲けたいなら科学なんじゃないの?
RT @mougennsya: RT @yoshi_shin7: ホリエモン@takapon_jp氏と成毛眞氏の「儲けたいなら科学なんじゃないの?」読了。 面白過ぎて、一気に読めた。 まさに同感。 学生、学生の子供がいるお父... http://bit.ly/fXrFJ5
RT @yoshi_shin7: ホリエモン@takapon_jp氏と成毛眞氏の「儲けたいなら科学なんじゃないの?」読了。 面白過ぎて、一気に読めた。 まさに同感。 学生、学生の子供がいるお父さんお母さんにも読んでほしい良書だ。 みんながこういう考え方持つようになったら、日本は再び世界で存在感を示せると思う。
RT @oza_shu: ホリエモン@takapon_jp氏と成毛眞氏の「儲けたいなら科学なんじゃないの?」読了。科学技術が難しいものだと思っていたけど、むしろ逆で技術習得は短くなっていることがわかる。これからは科学技術力を生かした事業を行う、本当の意味でのベンチャー企業が必要だと認識した。
第3位(18読了):IS(7) (講談社コミックスKiss (618巻))
IS7巻読了。 ここに来てまだ攻略キャラが増える・・・だと・・・?
IS7巻読了!良くも悪くもいつものISだったwww
IS7巻読了 あれだな、この作者、小さい場面の転換が下手だな。あと模擬戦は敵対勢力乱入フラグなのはどうにかしろよ。天丼過ぎる。箒さんマジメインヒロイン!ぶっひぃいいぃぃいいいいいぃぃ!!!
第4位(13読了):県庁おもてなし課
有川浩さんの「県庁おもてなし課」読了。いやー、ハマったなぁ。図書館戦争シリーズ以来の有川さんですが、活字読んで吹いた場面がたくさんあったのは初めて!声を出して笑いもしたり、感嘆の声をあげたり。やっぱりいつか高知行くぞー!
県庁おもてなし課読了。有川さんの作品はやっぱりテンポ良く読めるわー
おもてなし課読了なり。やっぱり手放しで面白い!馬路村行きたい!!よし、寝よう!←
第5位(11読了):昭和16年夏の敗戦 (中公文庫)
RT @Tomo_Arai: 猪瀬直樹『昭和16年夏の敗戦』読了。開戦に至るまでの流れ、知らないことだらけだったな。今年34歳…総力戦研究所のメンバーと同年代か。 引くに引けないチキンレース。結論ありきで恣意的に作られる数字。これからの仕事に活かすヒントをここから学ぼう。
RT @Tomo_Arai: 猪瀬直樹『昭和16年夏の敗戦』読了。開戦に至るまでの流れ、知らないことだらけだったな。今年34歳…総力戦研究所のメンバーと同年代か。 引くに引けないチキンレース。結論ありきで恣意的に作られる数字。これからの仕事に活かすヒントをここから学ぼう。
RT @Tomo_Arai: 猪瀬直樹『昭和16年夏の敗戦』読了。開戦に至るまでの流れ、知らないことだらけだったな。今年34歳…総力戦研究所のメンバーと同年代か。 引くに引けないチキンレース。結論ありきで恣意的に作られる数字。これからの仕事に活かすヒントをここから学ぼう。
第6位(11読了):はやぶさ、そうまでして君は〜生みの親がはじめて明かすプロジェクト秘話
RT @makoto_iso: @takapon_jp ホリエモンの「君オヤ」読了。単純に面白かった。本って苦手だが、この本はすごいスピード感でわかりやすく、さくさく読めた。賛否両論あるが、まえがきにある通り、"ヒントをどう使うかは自分で考える"っていう姿勢こそが、一番重要なヒントだと思いました。
RT @makoto_iso: @takapon_jp ホリエモンの「君オヤ」読了。単純に面白かった。本って苦手だが、この本はすごいスピード感でわかりやすく、さくさく読めた。賛否両論あるが、まえがきにある通り、"ヒントをどう使うかは自分で考える"っていう姿勢こそが、一番重要なヒントだと思いました。
RT @makoto_iso: @takapon_jp ホリエモンの「君オヤ」読了。単純に面白かった。本って苦手だが、この本はすごいスピード感でわかりやすく、さくさく読めた。賛否両論あるが、まえがきにある通り、"ヒントをどう使うかは自分で考える"っていう姿勢こそが、一番重要なヒントだと思いました。
第7位(10読了):八日目の蝉 (中公文庫)
八日目の蝉読了。次は太宰の女生徒を読みたい
角田光代「八日目の蝉」読了。「なんであんなダメ男(女)といつまでもつき合ってるの?」という問いは当事者にとっては無意味になりがち。そこに論理や客観性は入り込む余地がない。この作品はそういう本能的な衝動や、人間にとってコントロールできない領域について、2人の女を通して描いている。
同期待ってる間に「八日目の蝉」読了。男の人には理解不能かもしれないけど、女性なら否定はできないだろう、少なくとも私には共感できるところがあった。って書いてたら地震ーー!地下鉄閉じ込められた…(T ^ T)
第8位(8読了):桜蘭高校ホスト部 18 (花とゆめCOMICS)
『桜蘭高校ホスト部』最終18巻読了。お疲れさま。序盤は本当に面白くて、中盤から後半は正直微妙…で、17・18巻で盛り返して走り切りました!って感じ。同じような設定(?)だった『花ざかりの君たちへ』を思いだしてた。評価的には花君とどっこいかな。モリと鏡夜の未来絵は萌えました。
『桜蘭高校ホスト部』最終巻読了。おおお、長かった連載で中だるみもあったけど(ラブコメだしなー)良い終わりじゃないか。オチも読んでて予想出来たけど、やっぱハルヒは長髪がいいよー。この子の短髪が可愛いってイマイチ理解出来なかった。
ホスト部読了なう ああああかわいいはずかしいけどかわいい!!!!!!いいよねみんなハッピーエンド………!
第9位(7読了):コーラル城の平穏な日々 デルフィニア戦記外伝2 (C・NOVELS Fantasia)
【小説】茅田砂胡「コーラル城の平穏な日々」読了。ちょ、あ、シェラたんが主役とかどういうことですかこの書き下ろし私を殺す気ですか!今回は久しぶりに心から萌えを補給致しました…! *Tw*
デルフィニア 外伝2読了。よい銀髪家政婦(男の娘)であった *Tw*
デルフィニア戦記外伝も読了。これでとりあえず先週ぐらいに買った小説類は片付いた、かな・・・?
第10位(6読了):キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる (ちくま新書)
「キュレーションの時代」読了。久しぶりに新書よんだ。今後のコンテンツビジネスを考える上で、とても大切なことが書いてあった。
佐々木俊尚『キュレーションの時代』を読了。趣旨にはおおむね賛同。しかし、文体か不必要なことばまでカタカナにして、読みづらい。また、書きぶりもなんだか自分の考えに酔っているような感じで、読み手からすると、押し付けがましいと感じてしまう。内容はとても面白いのだか。
【読了】☆☆☆☆☆ 「キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる (ちくま新書)」 http://bit.ly/hmJ3Xp #sociallibrary
第11位(6読了):阪急電車 (幻冬舎文庫)
阪急電車*読了 こういう違った視点で複数の話が繋がるのが個人的にすごく好み。群像劇的な。 8駅の往復で行き違う登場人物たちの物語が交錯する、連作短編集でした。 どれが一番というわけでなく、全体的に有川浩らしく爽やかにまとまっていて面白かった。(*´∀`*)
有川浩「阪急電車」読了。各駅電車でここちよい小旅行をしたような。ほっこり。
阪急電車、読了。自由時間を上手く使えるようになってきた。配属後も絶対仕事は家に持ち込まぬ。
第12位(6読了):日常診療に役立つ抗菌薬のPK/PD
RT @kanechi: .@uchu_kyodai のツイートに影響受けて、今月の群像に掲載している伊坂幸太郎の短編『PK』読了。頭をよぎったのは先日のカズのゴールシーンとその時沸き起こった自分の感情でした。モダンタイムスの勇気はあるか?の回答としても見事。これは大好きな短編です。
群像の「PK」読了!くまのプーさん関係ないじゃないかぁ!(ってガセネタを掴まされたらしいw)作品としてはモダンタイムスなどにも通ずるテーマだね。最後の展開はちょっと無理ないかなぁ?(笑)まぁ、そこで思いっきりにやけちゃったけどね♪( ´▽`)
PK読了。期待通り。この勢いで読んじゃうの勿体ないからここで一旦ストップして、マリアビートルは明日にしよう。 電車乗り過ごさないように気を付けよう。
第13位(6読了):のぼうの城 下 (小学館文庫)
RT @piroko42: 「のぼうの城」読了。これは痛快な物語。埼玉愛に火がついた!埼玉なめんな!(笑)
「のぼうの城」読了。スピーディーで超痛快。一気に読んでしまった。9月には野村萬斎主演で映画化されるらしい。これは観なければ!!
RT @piroko42: 「のぼうの城」読了。これは痛快な物語。埼玉愛に火がついた!埼玉なめんな!(笑)
第14位(5読了):IS〈インフィニット・ストラトス〉 7 (MF文庫 J ゆ)
IS読了 今回はしののののさんと楯無会長しか出てなかったお 新キャラ?ソンナノシラナイヨ
IS読了! 面白かったぁ〜
[MM読了] IS〈インフィニット・ストラトス〉 7 (MF文庫 J ゆ) http://bit.ly/gJOzAm
第15位(5読了):心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣
RT @milou11: そういえば「心を整える」読んでおります。合間合間にじっくり読んでるけどもうすぐ読了。これはすごいな。長谷部のストイックさが詰まってる。サッカー選手って、長谷部ってこんなことを考えているんだ、実行しているんだっていうのがよくわかるし、こちらのヒントになるような言葉がたくさんある。
そういえば「心を整える」読んでおります。合間合間にじっくり読んでるけどもうすぐ読了。これはすごいな。長谷部のストイックさが詰まってる。サッカー選手って、長谷部ってこんなことを考えているんだ、実行しているんだっていうのがよくわかるし、こちらのヒントになるような言葉がたくさんある。
『心を整える』、読了。自分自身スゴくダメな人間なので、この本はとても良本。こう言う信頼される、素晴らしい人間になりたいなあ~日々の積み重ねって大事だと思わされる…
第16位(5読了):もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もしドラ読了 かなりさらっとしてた。重要でない部分は徹底的に端折る文体だから、小説としての面白さを追求するというよりも小説形式にしたマネジメント紹介超入門本という感じ。お話の部分はシナリオを読む感覚に近い?しかしストーリーの内容、最後に〇〇を□□させる事は本当に必要だったのか疑問
もしドラ読了。多少ご都合主義でもなける。
ドラッカーの「マネジメント」、読了。「己のビジネスは何か。何をすべきか」という根源的な問いに考えさせられた。成功企業の分析をした「ビジョナリーカンパニー」は成功要因を物質的なものでなく労働者の使命感と結論付けている事を思い出した。
第17位(4読了):虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)
ここ1週間の通勤時間で、伊藤計劃の『虐殺器官』『ハーモニー』を読了。SF小説というよりは、未来社会に関する考察をストーリーテリングしたんじゃないか、というくらい緻密な思考の織り重なり。もう作者がこの世にいない、ということがひたすらに惜しい。 http://ow.ly/4vkyb
読了 [伊藤計劃 / ハーモニー] 『虐殺器官』のエピローグ後に起こる大災禍を経て、人類が辿り着いた生命と調和を中心とした世界。それはユートピアか、それともディストピアか。長編としての作者の遺作になってしまったのが惜しい。ディティールに凝ったSFが好きな人なら気に入るかもね。
伊藤計劃著「虐殺器官」を遅ればせながら読了。本当、遅ればせながら、だなあ。巻末、大森望の解説でゼロ年代を代表する作家、作品と述べているのもけして誇張ではないと納得。
第18位(4読了):放課後はミステリーとともに
東川篤哉『放課後はミステリーとともに』を40pまで読了。頭使う小説は苦手だなぁ。めんどくさいから。でも予想外の展開でアッと驚いたのは事実。こういうのもたまにはいいかも。
RT @kanechi: 東川篤哉を読んでみた。なんか赤川次郎ぽいね。「放課後はミステリーとともに」を読んだだけの感想なんだけど、なんでラノベで発表しなかったんだろうと疑問符ありながら読了。あとカープファンはキャラ付けのための設定なのかしら。
東川篤哉を読んでみた。なんか赤川次郎ぽいね。「放課後はミステリーとともに」を読んだだけの感想なんだけど、なんでラノベで発表しなかったんだろうと疑問符ありながら読了。あとカープファンはキャラ付けのための設定なのかしら。
第19位(4読了):新世界より(中) (講談社文庫)
「新世界より」 中、下巻読了。一日でこれだけの量を読みこなしたのは久しぶり。上巻でも感じたことだが、ハリポタや指輪物語みたいなファンタジーだったり、伝奇ものにホラーと、いろんなジャンルを凝縮した印象を受ける。でもバラバラな感じはなく、強烈だがひとつにまとまった感じ。
文庫『新世界より』読了。いいんだーこうゆうご都合主義なエンタメがすきだ!脳みそ空っぽで読めるー。指輪の始めでつまずかなかったひとどうぞ。
貴志祐介「新世界より」読了。まあまあ面白かった。
第20位(4読了):ゴールデンスランバー (新潮文庫)
伊坂幸太郎の「ゴールデンスランバー」を読了。久々に本の世界に夢中になれて、楽しかった~☆活字中毒の私が出産後に読んだ本はほんの数冊…復職したら、通勤時間で読めるようにもなるし、またたくさん本を読みたいな~♪
【読了】『ゴールデンスランバー (新潮文庫)』伊坂 幸太郎 ☆3 http://bit.ly/h3IYMN
借り本「ゴールデンスランバー」伊坂幸太郎 読了。