第1位(118読了):FUKUSHIMA 福島原発メルトダウン (朝日新書)
RT @sisiodoc: 週刊ダイヤモンド「原発」読了。計画から廃炉まで、一基につき百年かかる原発を金、利権、人脈という視点で詳細に解説してあった。痒い所に手が届く特集で、かなり満足。原発推進、反原発、脱原発、どんな立場であっても大切なのは共通の現状認識なので。生々しい数字には、説得力がある。
RT @sisiodoc: 週刊ダイヤモンド「原発」読了。計画から廃炉まで、一基につき百年かかる原発を金、利権、人脈という視点で詳細に解説してあった。痒い所に手が届く特集で、かなり満足。原発推進、反原発、脱原発、どんな立場であっても大切なのは共通の現状認識なので。生々しい数字には、説得力がある。
RT @sisiodoc: 週刊ダイヤモンド「原発」読了。計画から廃炉まで、一基につき百年かかる原発を金、利権、人脈という視点で詳細に解説してあった。痒い所に手が届く特集で、かなり満足。原発推進、反原発、脱原発、どんな立場であっても大切なのは共通の現状認識なので。生々しい数字には、説得力がある。
第2位(22読了):フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)
辻村深月『ツナグ』読了。“一度だけ、死者に会える”その依頼をした人の物語が4編。そして死者と依頼者の間を取り持つ“ツナグ”の物語が1編。5の物語が絡み合いつつ 生きる事への思索を重ねていきます。涙がこぼれました。
【読了】『フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)』デビッド・カークパトリック ☆5 http://bit.ly/lFpmmX
辻村深月『ツナグ』読了。不思議な話ではあるけれど、死者とのツナグ人もありえるかも!と思えた自然な日常。続編望む。
第3位(21読了):突破する力 (青春新書インテリジェンス)
RT @Toracats11: 「突破力」猪瀬直樹著読了。すでに自分は25年社会人生活を送り、この間疑問に感じていた組織あるいは自己へのジレンマの正体がクリアになり同時に解決策も発見できた感覚。印象に残ったのは、人生や社会人生活はリーグ戦また持久戦であること。短期的成果を求められる社会においても忘れてはダメ。
RT @Toracats11: 「突破力」猪瀬直樹著読了。すでに自分は25年社会人生活を送り、この間疑問に感じていた組織あるいは自己へのジレンマの正体がクリアになり同時に解決策も発見できた感覚。印象に残ったのは、人生や社会人生活はリーグ戦また持久戦であること。短期的成果を求められる社会においても忘れてはダメ。
RT @Toracats11: 「突破力」猪瀬直樹著読了。すでに自分は25年社会人生活を送り、この間疑問に感じていた組織あるいは自己へのジレンマの正体がクリアになり同時に解決策も発見できた感覚。印象に残ったのは、人生や社会人生活はリーグ戦また持久戦であること。短期的成果を求められる社会においても忘れてはダメ。
第4位(19読了):八日目の蝉 (中公文庫)
角田光代「八日目の蝉」読了。絶望の中に見つける希望。無償の愛情。喜び。美しい物を沢山見せてあげたい。
八日目の蝉 読了。私と彼女が入れ替わる、人称のかわりかたが絶妙。 映画はきれいだと評判イイみたい。 ラストシーンの心のつぶやきをどう表現しているんだろうか?
『八日目の蝉』角田 光代 読了。面白かった。久々の一気読み。愛人の子供を誘拐して逃げ続ける女の心理が丁寧に描かれてて入り込みやすく、一緒に一生懸命逃げているような気持ちになりながら読んでた。どこまで行けるのかどこにたどり着くのか、先が気になってしょうがなかった。
第5位(18読了):心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣
長谷部誠、「心を整える」読了。見習うべきこと、共感出来ること、沢山ありました。さすがキャプテン!
夏目漱石『こころ』読了。 いい官能小説だった。
長谷部誠著『心を整える。』読了。 長谷部選手は、サッカー選手と言うより、できるビジネスマンと言う感じ。 テクニカルな面も素晴らしいが、メンタル面も27歳とは思えない芯の強さを持っている。 読書が彼の成長に過大な影響を与えている。 http://twitpic.com/4zo0bk
第6位(15読了):プリンセス・トヨトミ (文春文庫)
映画を観る前に読んでおこうと思い立ち、『プリンセス・トヨトミ』読了。気付いたらこんな時間…
トヨトミ読了!大阪行きたくなった〜。けど週末はまた青ってくる
「プリンセストヨトミ」読了。4年前に東室蘭の長崎屋の本屋で買った日から以来ずっと読まないままでしたが、これはおもしろい!詳しくは語りませんが歴史好きな方にはおすすめです!まもなく映画も公開されるらしく楽しみです
第7位(14読了):阪急電車 (幻冬舎文庫)
『阪急電車』有川浩 読了。ひとつひとつ駅を通過しながら、ある電車に乗り合わせた人たちの生活を順に見せつつ終点まで進む。更に折り返し運転をして、その後の彼らの状況を知らせていく展開に、途中で止められなくなった。全体的にほわぁっとした暖かさが最後まで続く作品。文庫の解説は児玉清さん。
文庫「阪急電車」読了。一言、面白かった。内容が身近に溢れている様な話が多かったので、想像してニヤニヤしてしまった。そして、解説の児玉清さんに、あぁこの人は本当に本が好きなんだなとウルッときた。
阪急電車読了 これ買ったの、一月でまだ寒かったな、
第8位(13読了):大津波と原発
内田樹×中沢新一×平川克美『大津波と原発』読了。4月にUst配信された鼎談を起こした、緊急出版モノの中では最重要と言っていい一冊。震災と原発を一過性のこととしてでなく、その先まで見通す《思想の問題》として語る。震災後を生きるすべての人にとっての、思考の出発点が示されていると思う。
「大津波と原発」(内田樹×中沢新一×平川克美)読了。「原子力=一神教的」。原子力行政に対し抱いていたモヤモヤが晴れたような気がした。原子力は「プロメテウスの火」によく喩えられるけど、この「荒ぶる神」への畏れを正しく理解せず、神仏習合的なごちゃ混ぜで訳のわからぬものにしてきたこと。
「大津波と原発」を読了しました。本の薄さと価格に反して、とても濃い本でした。 技術者や科学者は、思想や宗教についてもっと勉強もしなくちゃって所はとても共感します。
第9位(13読了):君がオヤジになる前に
@takapon_jp の「君がオヤジになる前に」を読了。社会主義国家に立ち向う資本主義者みないな感じで面白かった。ただ理論だけでなく感情を上手く使えればもっと違ったのかな?
RT @isaotogo: @takapon_jp 堀江貴文氏の「君がオヤジになる前に」読了。共感できる部分もあるし、そうでない部分もある。この本に書かれていることが最終的な正解ではない。世の中は常に動いているので、この本を読みながら、同時に自分の頭で徹底的に考え抜き、情報を求めることを怠ってはいけない。
RT @kaitozz: 堀江さん@takapon_jp の「君がオヤジになる前に」を読了。面白かったし良い意味でメッセージを受け取った気がする。20代のうちに読めて良かった。繰返しの仕事って正直飽きるし、多様性のある仕事やってた時期の方が面白かったなぁ。共感できる所はけっこうある
第10位(8読了):もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もしドラ読了。野球青春ドラマに関してはほぼすっ飛ばしたけど(笑) 参考になることは多々あったなー。けどまぁやっぱ本家を読みたいところ。
もしドラ読了!おもろかた!
@yoshidahisanori お忙しそうなのに読書もお疲れ様ですっ!何かを読んで吸収するって、脳が刺激されてイイですよねっ!私も今更ながら『もしドラ』を一気に読了しました♪( ´θ`)ノ是非そのままお布団へ…おやすみなさぁい(σω-)。о゜
第11位(8読了):ジェノサイド
RT @ebina_sanseido: FBノートに、『ジェノサイド』(高野和明 角川書店) http://on.fb.me/m2u8Re 読了文を掲載しました。H
あざーすw H RT @chobikunn: どうです? 読みたくなったでしょう?(ネタバレなし→) RT @ebina_sanseido FBノートに、『ジェノサイド』(高野和明 角川書店) http://on.fb.me/m2u8Re 読了文を掲載しました。H
神奈川圏にまた1店!!! RT @nanaokun まだ半分。結末は言わないでぇ!w RT @ebina_sanseido: 『ジェノサイド』読了!!!!!//たくさん売りたいなぁ、この作品。H
第12位(7読了):一風堂 五輪書―自分が主人公として生きる”河原流”人生の極意
RT @sfukatsu: 猪瀬直樹(@inosenaoki)『突破する力』読了。自身の体験をベースに、「『自分』として生きる」心構えが纏められている。内容も良いのだけれど、なによりプロローグとあとがきが素晴らしかった。猪瀬さんは既に「作家」という枠組みを突破されているけれど、短い文章の中に拘りを感じます。
RT @sfukatsu: 猪瀬直樹(@inosenaoki)『突破する力』読了。自身の体験をベースに、「『自分』として生きる」心構えが纏められている。内容も良いのだけれど、なによりプロローグとあとがきが素晴らしかった。猪瀬さんは既に「作家」という枠組みを突破されているけれど、短い文章の中に拘りを感じます。
RT @sfukatsu: 猪瀬直樹(@inosenaoki)『突破する力』読了。自身の体験をベースに、「『自分』として生きる」心構えが纏められている。内容も良いのだけれど、なによりプロローグとあとがきが素晴らしかった。猪瀬さんは既に「作家」という枠組みを突破されているけれど、短い文章の中に拘りを感じます。
第13位(7読了):謎解きはディナーのあとで
謎解きはディナーのあとで 読了!次は東野圭吾の「白夜行」
[MM読了] 謎解きはディナーのあとで http://bit.ly/cpGWMv
『謎解きはディナーのあとで』読了ー。おもしろかった。いじわる執事もえ。次はナボコフの『ロリータ』を読みます
第14位(7読了):原発労働記 (講談社文庫)
RT @shanti_aghyl: 【お薦め】堀江邦夫『原発労働記』読了。長らく絶版だった自ら原発労働者として働いた経験をルポに纏めた『原発ジプシー』の復刻改訂版。ぜひ一読を。杜撰な管理下の過酷な下請け労働の実態と、本書で原発内被曝労働が心配される数値を軽々越えている、現在の普通のひとの現実。
RT @shanti_aghyl: 【お薦め】堀江邦夫『原発労働記』読了。長らく絶版だった自ら原発労働者として働いた経験をルポに纏めた『原発ジプシー』の復刻改訂版。ぜひ一読を。杜撰な管理下の過酷な下請け労働の実態と、本書で原発内被曝労働が心配される数値を軽々越えている、現在の普通のひとの現実。
RT @shanti_aghyl: 【お薦め】堀江邦夫『原発労働記』読了。長らく絶版だった自ら原発労働者として働いた経験をルポに纏めた『原発ジプシー』の復刻改訂版。ぜひ一読を。杜撰な管理下の過酷な下請け労働の実態と、本書で原発内被曝労働が心配される数値を軽々越えている、現在の普通のひとの現実。
第15位(7読了):俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈8〉 (電撃文庫)
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない8」読了。感想ぶっぱしたいけど、流石に寝る。
俺妹読了なう
俺妹8読了。黒猫かわいいよ黒猫。次巻以降も楽しみですが収拾つくのか? そういえば、製本過程のミスなのか途中でフォントがおかしくなってた。まぁいいか
第16位(7読了):恋文の技術 (ポプラ文庫)
森見登美彦「恋文の技術」読了。書簡体小説自体は面白い試みだとは思うけど、うーだめだ、森見世界の身内受け的諧謔が自分にはもう厳しい…。没入あたわず。ペンギン・ハイウェイは読んでみたいんだが、どうだろう。うーん。 #dokusyo
恋文の技術、読了。相変わらず面白い文だった。
『恋文の技術』読了。森見さんおすすめ
第17位(6読了):月夜のとらつぐみ (ビームコミックス)
『月夜のとらつぐみ』読了!鳥シリーズは他の鳥も見てみたいなーありきたりかもだけどツバメとかウグイスとか。ストーリーテラーシリーズも他のエピソード読んでみたい
笠井 スイ【月夜のとらつぐみ (ビームコミックス)】読了。しっとり目な作品が目に付く中、仏頂面のバニーさんを笑わそうとするおっさん達の奮闘話が妙に印象に。
笠井スイの『月夜のとらつぐみ』読了。やっぱこのひと好きだわぁ。
第18位(6読了):潜入ルポ 中国の女
RT @antonianjp: 帰省する前に購入した福島香織氏@kaokaokaokao の『中国の女』読了 北京特派員時代からあのちうごくで身体を張った取材してた彼女ならではのルポ。格差が日本以上に半端ない国での女性達の様々な像を通じて知る中国。余華の『兄弟』と併せて読んでたので面白さ倍増だった。お勧め。
RT @antonianjp: 帰省する前に購入した福島香織氏@kaokaokaokao の『中国の女』読了 北京特派員時代からあのちうごくで身体を張った取材してた彼女ならではのルポ。格差が日本以上に半端ない国での女性達の様々な像を通じて知る中国。余華の『兄弟』と併せて読んでたので面白さ倍増だった。お勧め。
RT @antonianjp: 帰省する前に購入した福島香織氏@kaokaokaokao の『中国の女』読了 北京特派員時代からあのちうごくで身体を張った取材してた彼女ならではのルポ。格差が日本以上に半端ない国での女性達の様々な像を通じて知る中国。余華の『兄弟』と併せて読んでたので面白さ倍増だった。お勧め。
第19位(6読了):拝金
昨日は『拝金』。今日は『成金』読了。漢なら読むべき。今の時代も捨てたもんじゃない。明日また『拝金』読もうと思う。
@takapon_jp 「拝金」読了。 ハリーポッターを100ページで諦めた私も2時間で読むことが出来ました。 堀江さんと同じ体験が出来たように感じました。
RT @junehara: @takapon_jp 堀江貴文氏の「拝金」読了。あの時は高校生で何が起こってるかよくわかってなかったけど、少し知れたのかなという感じ。何か必死に就活中してる自分がアホらしくなってしまうwでも起業は成功する人もいれば失敗する人もいるわけで、と自己を正当化するしかない。。。
第20位(6読了):シクスティーズの日々 それぞれの定年後 (朝日文庫 ひ 17-1) (朝日文庫 ひ 17-1)
久田恵(2007)「シクスティーズの日々 」を読了。44組の60歳を迎えた夫婦の生き方を作者がインタビューし、一組あたり数ページにまとめたもの。60代がいかに多様か、…考えさせられた。朝日新聞に連載…。http://ow.ly/4XN0l (via @nakaharajun)
RT @nakaharajun久田恵(2007)「シクスティーズの日々 」を読了。44組の60歳を迎えた夫婦の生き方を作者がインタビューし、一組あたり数ページにまとめたもの。60代がいかに多様か、ということについて考えさせられた。朝日新聞に…http://t.co/VH8m3WU
RT @nakaharajun: 久田恵(2007)「シクスティーズの日々 」を読了。44組の60歳を迎えた夫婦の生き方を作者がインタビューし、一組あたり数ページにまとめたもの。60代がいかに多様か、ということについて考えさせられた。朝日新聞に連載されていたらしい。http://ow.ly/4XN0l