第1位(33読了):涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版(64ページオールカラー特製小冊子付き) (角川スニーカー文庫)
涼宮ハルヒの驚愕読了
ハルヒ驚愕前編読了ー。後編は土日あたりに。
驚愕前編読了〜!帰宅後速やかに後編に入りたいっ
第2位(18読了):プリンセス・トヨトミ (文春文庫)
万城目学「プリンセス・トヨトミ」、読了。:コピーライターの頭の中:So-net blog http://t.co/ZWjsNfz
プリンセス・トヨトミ読了!私は鹿男の次に面白かったです(^。^)万城目さん作品は、旅心誘う地元描写や荒唐無稽な設定はもちろんなんだけど、女性存在をすてきに書いているとこがたまらんと思います♪♪
RT @adustam_k: 先日、読了したばかりの「プリンセス・トヨトミ」を観て来ました。 ただ、原作では綾瀬はるかは男性で、外国人みたいな顔の背の高い女性であるはずの配役が岡田将生?誰なのか期待してたのに。また組事務所に殴り込んだのも男女が逆。 当然エンディングは原作通りにいかないですわね! 残念!
第3位(15読了):魔法少女まどか☆マギカ (3) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
「魔法少女まどか☆マギカ (3) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)」を読了。 1週目、読書時間:14分。 書庫内の読破率21% http://goo.gl/sAs5k #dokusyo #ReaDroid
【読了】『魔法少女まどか☆マギカ (3) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)』原作:Magica Quartet,作画:ハノカゲ ☆5 http://bit.ly/koCXQL #booklog
「魔法少女まどか☆マギカ(まんがタイムKRコミックス)」全3巻読了。アニメの感動をコンパクトにまとめた漫画版。名場面と名セリフが美しくカットに断片化されている。でもアニメのBGMと声優があっての物語という気がした。アニメ版オヌヌメ! http://amzn.to/ld6X4a
第4位(12読了):天と地の守り人〈第1部〉ロタ王国編 (新潮文庫)
「天と地の守り人」3部まですべて読了………………何も言えない。胸に迫るものが多すぎて…。
「天と地の守り人」第一部読了。ダメだ、続きにドキドキする。今日は残りを読む以外何も出来ない予感!
守り人読了。パパ完全ほったらかしで、走り抜けた読後感。あぁもう…!一冊あたり1.5時間位かかったなぁ。年かな…
第5位(10読了):八日目の蝉 (中公文庫)
角田光代「八日目の蝉」読了。この人は、非スタンダードな家族を描くのが上手いなあ、と思う。
「八日目の蝉」読了。ムーさんを産んでから初めて ちゃんと読書した。子供を産む前に読んでたら 全然違う感じ方をしただろうなと思う内容。面白くて睡眠時間削ってまで読んでしまった☆
遅まきなが「八日目の蝉」読了。電車であやうく泣きそうになった。
第6位(9読了):チャレンジ小学国語辞典 第五版
RT @aneha_nsv: 『突破する力』(猪瀬直樹 @inosenaoki )読了。一番参考になったのは「チャレンジ」をやめてはいけない、ということ。自分は色々な「チャレンジ」を無駄だと避けてきた。けどそれは「意味のある無駄」であって、避けてはいけなかった。これからは積極的に無駄なことをしようと思った。
RT @aneha_nsv: 『突破する力』(猪瀬直樹 @inosenaoki )読了。一番参考になったのは「チャレンジ」をやめてはいけない、ということ。自分は色々な「チャレンジ」を無駄だと避けてきた。けどそれは「意味のある無駄」であって、避けてはいけなかった。これからは積極的に無駄なことをしようと思った。
RT @aneha_nsv: 『突破する力』(猪瀬直樹 @inosenaoki )読了。一番参考になったのは「チャレンジ」をやめてはいけない、ということ。自分は色々な「チャレンジ」を無駄だと避けてきた。けどそれは「意味のある無駄」であって、避けてはいけなかった。これからは積極的に無駄なことをしようと思った。
第7位(9読了):もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もしドラ読了!楽しかった!映画見たくなってきたー!
【読了】『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』岩崎 夏海 ☆4 http://bit.ly/jiRRbA
「もしドラ」読了。授業でもドラッカーやってるし、他のドラッカー関連本読むか
第8位(8読了):地下鉄は誰のものか (ちくま新書)
猪瀬直樹著『地下鉄は誰のものか』読了。東京メトロと都営地下鉄の一元化は必要。既得権益を公益に優先させて守ろうとするDNAは官僚から受け継いでいる?GHQにもう一度頼まなくても改革できる政治力を日本にほしい。
一元化とホームが向かい合うかはまた別の問題では?@inosenaoki: RT @carpyy: 今朝猪瀬直樹さん著「地下鉄は誰のものか」読了。そしてたった今、久しぶりに赤坂見附で丸の内線→銀座線を乗り継いでみた。地下鉄が一元化したら九段下がこうなるってことだよね?めっちゃ楽チン
RT @carpyy: 今朝、猪瀬直樹さん著「地下鉄は誰のものか」読了。そしてたった今、久しぶりに赤坂見附で丸の内線→銀座線を乗り継いでみた。地下鉄が一元化したら九段下がこうなるってことだよね?めっちゃ楽チン!
第9位(8読了):阪急電車 (幻冬舎文庫)
『阪急電車』読了。めっちゃ面白かったのと同時に、関西に戻りたくなった。今度は映画でも観に行くとしよう。
人気女流作家 有川浩著「阪急電車」読了。気楽に読めた。映画で上映中。 児玉清さんの解説を読みながら故人の思いにふける。
お昼はコロッケパン〜!実は2個め。好きなのだ。うふふっ。『阪急電車』読了。私はキタグチ派です。著者のあとがきを読んだ後、頁をめくってびっくり。解説が児玉清さんでした。帰りの電車でゆっくり読もう。 http://p.twipple.jp/NAz4Z
第10位(7読了):突破する力 (青春新書インテリジェンス)
RT @kukki_love: @inosenaoki 「突破する力」読了。"部下に教えるべきことは、仕事の面白さ、目下を指導するには、まず自分が仕事に喜びや楽しさを見出し、実践することが大切"部下を嘆いてばかりいた私が明日から心がけなければならない行動規範です。この本を常に携帯しようと思う。
猪瀬直樹 「突破する力」読了 次はBorn to the runを。 もう一回走ることのモチベーションを。 昨日相当久しぶりに817カフェへ。
RT @kukki_love: @inosenaoki 「突破する力」読了。"部下に教えるべきことは、仕事の面白さ、目下を指導するには、まず自分が仕事に喜びや楽しさを見出し、実践することが大切"部下を嘆いてばかりいた私が明日から心がけなければならない行動規範です。この本を常に携帯しようと思う。
第11位(7読了):図書館危機 図書館戦争シリーズ3 (角川文庫)
図書館戦争読了。北斗の拳だった。でも、そこにいたのはモヒカンではなくスイーツだった。
ナイス【図書館内乱 図書館戦争シリーズ(2) (角川文庫)/有川 浩】『戦争』読了の勢いで一気に読了。『レインツリーの国』は既読だったのだが、単行本の時は出版前だったのかと懐かしく思った。今回は小牧... →http://bit.ly/jSFOJC #bookmeter
図書館危機を読了。すごく、サクッと読めるのは魅力だが、続きはまた一月先か…。
第12位(7読了):アイアムアヒーロー 6 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー⑥読了〜。比呂美ちゃんの表情がいちいちイイ
『アイアムアヒーロー』6巻読了。あの女子高生がこんなことになるなんて!?完全に予想を裏切られたよチクショウ!!極限状態の中でも冷静に、しかも迅速に事態を分析して協力してくれる仲間が出現したのは本当に心強いなぁ。真のヒーローは比呂美ちゃんだったのだと理解しました(えっ)
【読了】『アイアムアヒーロー 6 (ビッグコミックス)』花沢 健吾 ☆3 http://bit.ly/k7YMnp #booklog
第13位(7読了):スーパーアース (PHPサイエンス・ワールド新書)
「スーパーアース」第2章まで読了。ここまでで系外惑星の発見の歴史とその観測方法について。軽い頭痛と眠気であまり集中できないまま読んだので、あまりちゃんと理解したとは言えないかもwwwただ、これまでにかなりの数の惑星が発見されていることに驚き!
RT @tumemoto: 井田茂 著「スーパーアース」(PHPサイエンスワールド新書)私も読了。観測の精度向上とともに地球質量の10倍を切るような「スーパーアース」が続々と発見されるようになってきた。第二の地球に関する最新惑星形成論と地球外生命の可能性も述べてあり、とてもわくわくした。おすすめ。
RT @tumemoto: 井田茂 著「スーパーアース」(PHPサイエンスワールド新書)私も読了。観測の精度向上とともに地球質量の10倍を切るような「スーパーアース」が続々と発見されるようになってきた。第二の地球に関する最新惑星形成論と地球外生命の可能性も述べてあり、とてもわくわくした。おすすめ。
第14位(6読了):謎解きはディナーのあとで
【読了】『謎解きはディナーのあとで』東川 篤哉 http://bit.ly/iVGIZG #booklog
東川篤哉「謎解きはディナーのあとで」読了!…アニメになりそうな…ああでも画的に地味か。
『謎解き~』100万部いったのか。遅ればせながら昨日読了。ミステリーとしては物足りないけども読み物としてはアリかな。サクっと読めて面白かった。日向章一郎の放課後シリーズを思い出した。
第15位(5読了):湯川秀樹 (ポプラ社文庫―伝記文庫)
RT @SMM_JP: リアルにコロプラ物産展 吉祥寺の東急百貨店で【湯川】: [読了時間:2分] コロプラってほんとクリエイティブな動きをするなあ。コロカの提携店舗を集めた物産展を6月9日から15日まで東急百貨店吉祥寺店で開催するって発表した。 ... http://bit.ly/k3I5Pw
RT @SMM_JP: リアルにコロプラ物産展 吉祥寺の東急百貨店で【湯川】: [読了時間:2分] コロプラってほんとクリエイティブな動きをするなあ。コロカの提携店舗を集めた物産展を6月9日から15日まで東急百貨店吉祥寺店で開催するって発表した。 ... http://bit.ly/k3I5Pw
RT @media_news_tw: リアルにコロプラ物産展 吉祥寺の東急百貨店で【湯川】: [読了時間:2分] コロプラってほんとクリエイティブな動きをするなあ。コロカの提携店舗を集めた物産展を6月9日から15日まで東急百貨店吉祥寺店で開催するって発表した。 ... http://bit.ly/l4yp9H
第16位(5読了):芸人交換日記 ~イエローハーツの物語~
「芸人交換日記」読了。久しぶりに本で号泣しましたね。帯の三浦しおんさんと今田さんの言葉で泣ける匂いはぷんぷんしてましたけどね。
やっと時間が出来たので、尊敬している大先輩、鈴木おさむさんの「芸人交換日記」読了。芸人さんを生かす企画、生かす編集。もっと必死に考えようと改めて思う。作り手側がしなきゃいけない、エゴ・データ・集団心理との勝負。圧倒的なバランス感覚が僕は欲しい。あと、川を渡る努力もしなければ…。
わかる、それ RT @gimneji: んで今日は「芸人交換日記」読了。たまに芸人さんが壁に向いてネタ合わせしている映像を見る事があるけど妙にカッコいいと思ってしまう。色んなものを積み重ねて、あれを当たり前のようにやってることこそプロなんだろうな、と。うん、舞台観に行きます。
第17位(5読了):球場ラヴァーズ 3巻 (ヤングキングコミックス)
球場ラヴァーズ③読了 基町さんのキャラが格好良すぎ! やる気充填・ついでに野球やりたい
球場ラヴァーズ3巻読了。いろいろ前向きになれた。あと最後の震災の話は泣ける。
『球場ラヴァーズ3巻』読了。決して派手ではない、でも無限の野球愛に満ちているこのマンガが、3巻を迎え、そしてまだまだ続いていく。僕は、こんな世の中を、素敵だな、と思う。ほんとに、そう思う。H
第18位(4読了):彩雲国物語 紫闇の玉座(上) (角川ビーンズ文庫 46-21)
彩雲国読了。ハガレンの時みたいに早く続きが読みたいでも終わりが来て欲しくないってぐるぐるする一ヶ月の始まり始まり。
「彩雲国物語 紫闇の玉座(上)」読了。 あ〝~~~~、ここで止める?てか、劉輝………頼むよ……。 秀麗どうなっちゃうんだろう。早く続き読みたい!早く7月になれ!!!!!!!!!!!!!!
彩雲国読了。 一巻は8年前かーうわぁー。 煮え切らなくて置いてけぼりな王様サイドは心配だけど、きっと下巻で答えは出るんだろう… 恋愛成就は難しそうだけど、この流れだと個人的にはそのほうがいいなー。
第19位(4読了):新宿スペースインベーダー 昭和少年凸凹伝
RT @wamezo: 玉袋筋太郎『新宿スペースインベーダー』読了。場所は違えど同じ新宿区育ちということもあり、自転車での神宮球場への行き方や、足柄学園への林間学校など懐かしい記憶がいくつか。水道橋博士みたいな文章も好きだけど、玉ちゃんの投げっぱなしジャーマンみたいな文章も好き
RT @wamezo: 玉袋筋太郎『新宿スペースインベーダー』読了。場所は違えど同じ新宿区育ちということもあり、自転車での神宮球場への行き方や、足柄学園への林間学校など懐かしい記憶がいくつか。水道橋博士みたいな文章も好きだけど、玉ちゃんの投げっぱなしジャーマンみたいな文章も好きです。
「新宿スペースインベーダー」(玉袋筋太郎 @snack_tama )読了。高層ビル群、歓楽街、ホームレスと舞台こそ新宿という特殊な街ながら、とても普遍的な「少年時代」の物語に仕上がっていて共感と郷愁を誘う。昭和50年代の映像(色彩)と音が鮮やかに蘇る描写が見事でした
第20位(4読了):リブロが本屋であったころ (出版人に聞く 4)
ありがとうございます!RT @sakuhinsha 『リブロが本屋であったころ』読了。/挑発的な書名から想像されるような著者の古巣批判ではほぼなく、その舌鋒が鋭く向かうのはむしろ別のところ。知らないことが多く勉強になりました。ところでこの本、リブロさんではどう置いてあるんだろう。
RT @sakuhinsha: 中村文孝『リブロが本屋であったころ』(論創社)読了。ツイッター上でも多少話題になっている挑発的な書名から想像されるような著者の古巣批判ではほぼなく、その舌鋒が鋭く向かうのはむしろ別のところ。知らないことが多く勉強になりました。ところでこの本、リブロさんではどう置いてあるんだろう。
RT @sakuhinsha: 中村文孝『リブロが本屋であったころ』(論創社)読了。ツイッター上でも多少話題になっている挑発的な書名から想像されるような著者の古巣批判ではほぼなく、その舌鋒が鋭く向かうのはむしろ別のところ。知らないことが多く勉強になりました。ところでこの本、リブロさんではどう置いてあるんだろう。